MENU
にほんブログ村PVランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

香港M&Sのミントティー&ジャスミンティー3種を飲み比べ!おすすめ土産はどれ?

香港出張中にM&S(マークス&スペンサー)で見つけた ハーブティー&グリーンティー を飲み比べ!



M&Sは紅茶大国イギリス発のスーパーで、
おしゃれで高品質な紅茶やハーブティーが豊富に揃っています。

イギリスでは、あらゆる階級の人々が日常的に紅茶を愛飲。
私が働いていたオフィスでは日本より大きなサイズのティーパックを、
マグに一ついれて、牛乳を投入し、めっちゃ濃いミルクティーを毎日飲んでいました。

「紅茶いれる?」なんて聞くと、誰もが喜んで「ありがとう!」と言ってました。

普通のイングリッシュティーもあるのですが、ハーブティー系も多く揃います。
日本で飲んだことがなくて、イギリス生活で好きになった紅茶といえば、ミントティー
普通のダージリンティーをいれて、フレッシュミントの葉をちぎって入れてもらったミントティー、
美味しかったなあ、といい思い出です。


今回は日本の近所のスーパーであまりみかけない「ミントティー2種類」と日本で見たことない「グリーンティーwithジャスミン」 の計3種類を飲み比べてみることにしました。それぞれの特徴をレビュー!

目次

香港M&Sで買えるミントティーとグリーン&ジャスミンティー3種

今回飲み比べたのは、この3種

ペパーミント 20 インフュージョンティーパック カフェインフリー

M&Sの中で一番種類があり、カジュアルなラインのお茶。中身によって価格が異なります。
こちらは、20個入り35HKD(680円)。

入れ方は、沸騰したお湯にいれて、5分待つとあります。

infusionというのは、直訳すると煎じ茶、葉っぱやフルーツなどを煎ってお茶にしたものを指します。ハーブティーってことですね。

中は、アルミ包装になっています。(イギリスの紅茶は、箱の中にダイレクトにティーパックがはいっているやつもあります。)

トリプルミントインフュージョン 15  カフェインフリー

トリプルミントっていうのが、気になって購入。ペパーミントと、スペアミントと、イングリッシュガーデンミントがはいっているというので、ミントミントしているのかしら。
ちょっとお高め 15個入り55HKD(1060円)

こちらも入れ方は、沸騰したお湯にいれて、5分待つとあります。

ちなみに、ペパーミントは、すーっとする清涼感が強く、スペアミントはソフトな清涼感と甘さの中に少し苦味を感じます。イングリッシュガーデンミントは、優しい清涼感に甘さがあるとされます。
ミントは、実に40種類くらいあるというので、ミントティーといっても様々なのです。

ロンドンでは、バジルなども人気で、バジルやワイルドバジルなど、あまり食べなれないものがあり私好きな方でした。清涼感ある葉っぱ系は日本より馴染みがあるのかもしれません。

中は、透明パッケージにピラミッド型のティーパック。三角のは、葉がより泳ぐので、美味しくいれれる印象があります。高めのやつピラミッド型多いのはそういうことなのかと。

グリーンティーwith ジャスミン 

これ、ありそうで日本ではみたことないです。緑茶も好きだし、ジャスミンティーも好きなので、美味しそうだと思いました。

20個入り 32HKD(620円)

こちらは、85度のお湯に(ミントティーよりぬるめ)にいれて3分まつ、とあります。
日本の緑茶などは基準のお湯の量なども記載があるのですが、イギリスのは、ないです。
アフタヌーンティーなど、ポットにいれて、お茶している間放置、濃くなったらお湯を足してのべばOKというシステムだからですかね!

3種の飲み比べレビュー!味・香り・コスパなど

左がペパーミント、右が3種のミントティー。

商品名香り後味カフェインコスパ
ペパーミントティーミントの清涼感強いミントのパンチが非常に効いている渋みが少しあり、ハッカ感は舌に残る
冷めてもさっぱりしている
ノンカフェイン★★★
トリプルミントティー優しい清涼感。茶葉の香り高い上品な茶葉の味わい、刺激は弱めだが、心地よい清涼感が鼻を抜ける後味に心地よい清涼感
冷めると少し渋みが残る
ノンカフェイン★★☆
グリーンティーwithジャスミンジャスミンの香りが緑茶の香りよりしている最初は緑茶の味が強く香りはジャスミンが強い後から追いかけてジャスミンティーの味が広がるカフェインあり★★★

どれがおすすめ?こんな人に向いている→

仕事の最中の水分補給には

刺激が強すぎず、集中力を切らさないために、グリーンwithジャスミンを。
主張しすぎないさっぱり系なので、ランチにも合います。

夏には冷やして、ごくごく飲めそう。

お肉や揚げ物などの食事の後、さっぱりしたい時に

さっぱり感を優先するなら、ペパーミントティー3種ミントティー

脂っこい口当たりをさっぱりすっきりさせてくれます。

甘いもの食べた後には

甘いスイーツと一緒になら、清涼感は控えめの3種のミントティー

甘さの残る口を中和してくれながら、刺激は弱め。

夏には、冷やして、フルーツなんか入れると、さっぱりしながらも少しフルーツの甘さがある、夏にぴったりのフルーツティーになりそうです🍓
夏がきたらやってみます。

お土産にぴったりなのは?

仕事をしている友達に

グリーンティーwithジャスミンティーを、仕事中に飲む用にか、
やわめの3種のミントティーを。

飲みが多い友達や、肉好き友達には

さっぱりして、わかりやすいペパーミントティーを。

家にいることが多い両親や親戚には

やわめの3種のミントティーか、ハーブティー好きには、ペパーミントティーを。

ミントティーなどが得意か不明な場合は、
「強すぎたら、薄めにいれてみてください」

と一言添えて。

産休中の友達には

カフェインフリーがおすすめ。

パンチを求めそうなのと、家にいることが多いので、お茶を味わう時間を確保できることを祈って
(実際は、そうそうないのが現実、、、)
ペパーミントティーか、3種のミントティーを。

まとめ

今回は、ミントティーと、グリーンティーwithジャスミンティーをご紹介しました。

私、アップルティーも、アールグレーも、好きなんですよね〜。またの機会にそのあたりも飲み比べてみたいな〜と思っています。

お土産の参考になれば嬉しいです。

今回は、楽天トラベルにて、グローセスタールックコック香港に宿泊しました。湾仔駅からすぐで、仕事にも都合がよく、広く高級感ある部屋で大満足でした。家族と遊びに行く際にも、利用するのにもよいホテルだと、候補にいれておきます。部屋のレポはまた別の機会に。

ランキングに参加しています。「いいね!」とおもったらクリックをお願いします!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次